市場が拡がるビジネスでも大活躍
ドローンパイロット受講生募集中
- ドローンの技能や知識を習得可
- 許可・承認申請
- ドローン産業に特化
- 初心者でも基礎から
- 全国の事例が学べる
ドローンを通じて
生活に新しい視点を
ドローンを活用することで、今までと違った角度の視点を創出すること、
様々な現場で危険や不便を回避すること、皆様の生活に新しい視点を提供することを目指します。
INFORMATIONインフォメーション
TO BECOME A DRONE PILOT
TSUKUBA DRONE STATION
(つくばドローンステーション)では
国土交通省の操縦士養成マニュアルに則った
安全マニュアルで操縦士を育成しています。
- JMA認定
- 2日間
パイロット養成コース
165,000円(税込)
許可・承認までの大人気コミコミプラン!
学科実技を合わせて2日間で取得ができ、初心者の方からビジネスで活用したい方まで、幅広い知識と技術を身につけることができます。
申請コミコミパック コース内容
- 【座学】学科講習・学科試験(無人航空機の上級基礎知識・航空力学・関連法令・アプリの操作設定)
- 【実技】操縦訓練・実技試験(指導実習・全般の操縦・GPS 環境下外の訓練・目視外操縦飛行訓練・デレメトリー操作実践応用)
- 国交省全国包括申請許可
- ライセンス発行
- JMA無人航空機技能認定
- JMA無人航空機安全管理者
国交省の許認可を受け作成した教材を使用しドローンスクール(無人航空機対象)を実施。
2日間でドローンの技術・航空法・空力学等を学び、終了後、国交省へ包括申請を行います。
※上記のコースは、許可・承認の申請も含まれています。
※コース習得で『国交省の全国包括申請許可』の修了証を発行いたします。
※申請にはドローンが必要となります。
※法人でのご参加も可能となっております。
- 「JMA無人航空機認定証」の発行と
「包括申請」 - 養成コース修了者にはJMA(一般社団法人日本マルチコプター協会)無人航空機技能認定証の発行と国交省の全国包括申請を行います。
また、養成コース修了者にはJMA会員として、無人航空機の法改正情報などをお知らせする他、JMAが開催する講演会や勉強会へご参加いただけます。
- 国交省の
全国包括申請について - 国交省の全国包括申請で許可を得ることで、航空法に定められる、飛行が禁止の空域を飛行することが可能となります。また、同法に定める飛行に承認が必要となる飛行方法についても可能となります。
また、申請にあたっては保有ドローン機体番号と認定証との紐付け登録が必要となります。
講習スケジュールはこちら
TSUKUBA DRONE STATIONでは、
phantom4を使い実技を行います。
スクール前に操縦イメージを膨らませましょう!
拡大を続けるドローン産業に参入するために
必要な技術・知識を身につけることができます
DRONE MARKETドローンを活用した市場の拡大
急速に成長しているドローンマーケット。想定される宣材市場規模は年間15兆円以上と言われています。
ライセンス取得により、今後ますます活躍できる場が拡がっていきます。
- 公共インフラ事業
- 海上、山岳遭難探査及び救助、各種インフラ点検の補助(目視点検、非破壊検査、空洞調査、危険個所 調査等)、災害対策、気象・海洋観測、通信インフラの点検
- 空撮
- TV、各種PV撮影、観光プロモーション、バーチャルツアー、物件・施設の管理及び点検、スポーツ観戦、報道、イベント等リアルタイム映像転送・物流、遠隔地離島、中山間・山岳地域への物資の輸送
- 農業全般
- 種まき・農薬散布・害虫駆除・土壌調査・発育状況分析・データ取得のスマート農業
- セキュリティー
- 自律飛行による不審者等の監視(夜間含む)、アクセスが難しい施設の偵察、生態系、環境モニタリング
- 輸送・物流
- 宅配、AED輸送、緊急物資輸送、災害等の孤立地帯への物資輸送など
- その他
- その他の施設・設備の点検(太陽光パネル、コンビナート、送電線等)保険、事故処理の合理化、倉庫、管理業務、広告・観光開発
SCHEDULE講習スケジュール
DRONE SERVICEドローン撮影依頼
TSUKUBA DRONE STATIONではドローンスクールの運営の他、下記の依頼も承っております。
ABOUT JMAJMAについて
日本全国でドローン関連事業を展開する一般社団法人日本マルチコプター協会(JMA)は、安全と法令順守を重視したドローン操縦士養成スクール「ドローンステーション」の拡大に取り組んでおります。
- DRONE STATIONは登録商品です。
DRONE STATIONは一般社団法人日本マルチコプター協会(JMA)認定のドローンスクールです。
JMA認定のインストラクターが在籍しています。カリキュラムはJMA監修となっており、航空法の改正にともない常に最新のマニュアル、活用事例での講習となっています。